赤系のキルト作り / 茅の輪くぐり 2024年07月03日 パッチワーク 手作り 神社 🍀生徒さんの作品です赤系でキルト作りH.MさんI.Rさん・・・・・・・・・・・・・・・7月に入り 1日は氏神様に⛩2日は寒川神社にお参りしました⛩6月末日に開催された「茅の輪くぐり」に行かれなくて残念…だったのですがまだ境内に設置されていて♪左に一回、右に一回、そしてくぐってまっすぐ本殿に向かいます。半年の間に身に溜まった穢れを落としていただくそうです。残り半年の息災を お祈りしました。・・・・・・・・・・・・・・・↓ ポチッとよろしくお願いします💜にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆インスタ☆フォローよろしくお願いします こちらから→Instagram いつもありがとうございます
ヒーコ こちらは、7月19日に夏(輪)越祭(旧6月14日)に有ります。茅の輪を今年主人が神社総代に成ったので、3日前からカヤを取りに行って作るそうです。身体をさする人型のおふだを配って回ってます。枕のしたに一晩敷いて寝て身体の痛い所をさすって、お宮に納めてお祓いをして貰います。茅の輪の回り方は、知りませんでした。皆んなにも教えてあげたいと思います。
miyuki *ヒーコさん*こんにちはそうですか、ご主人様が茅の輪を作られるのですね。去年は行事のあった日に行ったので、紙の人型で体をさすり、息を吹き掛けて納めました。一年の後半も、元気に過ごせますように。
この記事へのコメント
ヒーコ
茅の輪を今年主人が神社総代に成ったので、3日前からカヤを取りに行って作るそうです。
身体をさする人型のおふだを配って回ってます。枕のしたに一晩敷いて寝て身体の痛い所をさすって、お宮に納めてお祓いをして貰います。
茅の輪の回り方は、知りませんでした。皆んなにも教えてあげたいと思います。
miyuki
*ヒーコさん*こんにちは
そうですか、ご主人様が茅の輪を作られるのですね。
去年は行事のあった日に行ったので、紙の人型で体をさすり、息を吹き掛けて納めました。
一年の後半も、元気に過ごせますように。