針供養へ




横須賀市の走水神社で開催された

「針供養」の行事に行ってきました。

本来は2月8日に行われるものですが

こちらでは毎年3月の

第二土曜日に開催されています。

私が子供の頃育った町です。

IMG_7809.JPG




IMG_7812.JPG

まずはお参りから…⛩


89歳の母も一緒に行きました。

この階段 登れるかなと心配でしたが

休むことなく わりとスムーズに上れました。


IMG_7808.JPG



IMG_7806.JPG



IMG_7799.JPG



母にはここで待っててもらって

更に上の三社まで。

IMG_7802.JPG

神明社 須賀神社 諏訪神社




弟橘媛命(おとたちばなひめのみこと)の石碑
IMG_7800.JPG




IMG_7816.JPG

折れたり曲がったりした針と

生徒さんから預かった針を

供養していただきました。

IMG_7819.JPG



記念品の和菓子です。

IMG_7827.JPG





お天気に恵まれて 良かったです♪

IMG_7780.JPG
     (朝撮った江の島と富士山)



・・・・・・・・・・・・・・・

↓ ポチッとよろしくお願いします💜

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村


☆インスタ☆フォローよろしくお願いします
こちらから→Instagram
P1860385.JPG


いつもありがとうございます



この記事へのコメント

  • 久保志津子

    今頃にコメント欄見つけました。
    写真を頼まれているので夢中で撮ったり久しぶりにあった人と会話をしたりで
    忙しい時間だった針供養でした。
    とても綺麗に撮れています、お母様も久しぶりの走水懐かしく思っていたでしょう。
    来年は,ひとつ役も減るのでゆっくりできると思います。
    富士山、綺麗でしたね、走水小学校坂道からも綺麗なのですよ。
    2024年03月10日 22:37
  • miyuki



    *久保志津子さん* おはようございます
     
    コメントいただき、ありがとうございました。
    一年に一度しかお会いできませんが、懐かしい場所での再会、毎回嬉しいです。

    子供の頃は、小学校の道を曲がると見える富士山に、
    特に冬はワクワクしていました。
    今は毎日、もっと大きく見える場所に住んでいますが、
    時々そんなことを思い出します。
    2024年03月11日 11:08