着物地のイチゴ / 寒川神社節分祭



レトロなキルト作り

着物地でイチゴをアップリケ🍓

IMG_0702.JPG



・・・・・・・・・・・・・・・


寒川神社で節分祭がありました。

IMG_0667.JPG



IMG_0689.JPG

豆まきは行われず

参拝者にお豆が配られました。

IMG_0670.JPG



袋の中に くじが入っていて

全員に お菓子や麺類、

調味料、ジュース、お米など当たります。

IMG_0680.JPGIMG_0683.JPGIMG_0686.JPG

私はティッシュをいただきました。



参道の紅梅
IMG_0690.JPG






IMG_0705.JPG

家の豆まきは こちらのお豆でした

👹゜。゜。鬼は外 福は内 ゜。゜。



・・・・・・・・・・・・・・・

いつもありがとうございます  

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村


☆インスタ☆フォローよろしくお願いします
こちらから→Instagram
P1860385.JPG




この記事へのコメント

  • ヒーコ

    お豆の袋可愛いですね。
    今年は、息子が42歳の大厄年なので神社で⛩厄祓いを主人と二人で、代わりに受けて来ました‼️
    巻き寿司も巻いてお友達にもお裾分けして、ぜんざいも炊いて食べて貰いました。
    夜には、厄年分の豆を四つ角の道路に捨てて来ました。
    同じ道を通らず、帰るまで口を聞かず、人に会わない様に…
    もうこんな事する人も居ないかもしれないけど、少しでも悪い事から逃れる事が出来ればと願うばかりです‼️
    2023年02月04日 00:51
  • miyuki



    *ヒーコさん* こんばんは

    神社でいただいたお豆は
    一粒一粒ありがたく食べました。

    ヒーコさんのお住まいの所ではそんな風習が…と
    ネットで愛媛の伝承文化という記事を読みました。
    他にも日本には地域によっていろいろな風習があるようですね。
    災いがありませんように…と 祈る気持ちは皆一緒ですね。
    2023年02月04日 22:28