布をカット / 眼科に通院
*カットクロス作り
生徒さんからのご予約を
少し待ってから カット…
2枚のかたには なるべく
つながった形でお渡しできるように♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*眼科に通院
目の中が ゴロゴロして
…砂がいくつも入っているような感じ
まぶたの内側がひりひり…
市販の目薬で良くならなかったので
眼科に行きました。
たぶんそうかなとは思っていましたが
「ドライアイ」で、目に傷もあるそうで
目薬をいただいて様子を見ることに。
ついでに、何年も前からずっと気になっていた
黒い物が飛んでいる「飛蚊症」
一度診ていただこうと思ったのは
夏に親友のJちゃんが 飛蚊症がひどくなり
視界の下の方に影が見えて
「裂孔原性網膜剥離」との診断。
すぐに手術、二週間ぐらい入院しました。
今も、運動はしてはいけない、
重い物を持ってはいけない生活だそうです。
そんな話を聞いていたので
そちらも一緒に診ていただきました。
「飛蚊症の程度は ご年齢なりの」
…とのことでしたが
左目の網膜に 穴のようなものがあるとのことで
網膜裂孔の疑いがあるので
2週間後にもう一度診て
確認できたら レーザーで治療するとのこと
Jちゃんのは この裂孔から起きた
網膜剥離だそうです。
放っておくと失明することも…
飛蚊症が急に増えたりしたら
すぐに眼科に…とのことでした。
ちなみに私の飛蚊症は
右目の方が黒い物がたくさん飛んでいて
悪かった方の左目は
一つ見えるかな…という程度です。
経過はまたお知らせしますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ村のランキングに参加しています☆
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村
にほんブログ村
この記事へのコメント
宮崎 綾
裂孔原性網膜剥離と聞いて、私も2020年2月に手術しました。
右目ですが、飛蚊症もあり、瞼が右目だけ垂れてきたなって思っていたら突然下の方に黒い墨汁が垂れたみたいに黒くなりびっくりしました。
上の方の網膜が剝がれると下が見えなくなるということです。
3泊4日の入院の後、2週間はうつぶせ寝でした。手術は白内障のレンズに変え硝子体手術をしました。痛みはなかったのですが、うつぶせ寝がきつかったです。半年後眼鏡がつくれました。一年後仕事復帰しました。
剥がれた所は少し見えないですが、今は全く違和感はありません。
加齢によるものと先生に言われましたが、脳でなくてよかったです。
医学は発達していますね。早期発見早期治療です。
しっかり検査して治してくださいね。お大事に?
miyuki
綾さん、昨年…そうだったのですね。
2週間のうつぶせ寝が、Jちゃんも辛かったと言ってました。
私もその話を聞いていなかったら
今回はドライアイだけしか
診ていただかなかったかもしれません。
本当に早期発見早期治療が大事ですね。
瞼が垂れてきた…というのは、特に参考になりました。
貴重なお話を、綾さんありがとうございました。