糸いろいろ / 駅 / お花屋さんで教えていただいたこと
買い集めたいろいろな 段染めの糸を
試しながら使っています。
段染めの間隔が 短いものと長いものがあり
刺しゅう糸もそうですが
メーカーさんによって特色があります。
刺していて 変化がすぐに楽しめる
短い間隔の方が好きです♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
台風の次の日 駅の前を通ったら
…線路の上をまたぐ形の駅なので
電車に乗らなくても
向こう側に行く歩道橋代わりに通ります
午前中はまだ運行していなくて
ロープが張られていました。
初めて見る光景でしたが
こちらも初めて見た 「準備中」
相模線は午後から運行になったそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
駅の近くの おしゃれな感じのお花屋さんで…
お仏壇の花瓶に足す小菊を買おうと思い
そのお店には初めて入ったのですが
この夏、切り花活性剤を入れていても
菊の蕾が開くことなく
枯れてしまったことが多かった…とお話すると
「菊はハサミで切らないで
水の中で手で折る方が長持ちしますよ、
それから活性剤よりも 漂白剤を1滴…」と
教えていただきました。
お花を習ったことがないので
水あげのことをよく知らなくて
「目からうろこ」状態でした…☆
包んでくださった小菊も
ちぎられたような切り口。
そんなことは初めてだったので
そのお話を伺っていなくてそれを見たら
びっくりしたと思います(笑)
お店でも手折りで水あげされていたその小菊は
9月の下旬に買ったのですが
本当に長持ちで 蕾も次々と開き
今もまだ活けてあります。
お値段は他と変わらないのに
「プロ意識」を感じた出来事でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パッチワークとお花のブログランキングです
応援よろしくお願いします
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
この記事へのコメント
ルーシー
お散歩して花を愛し、サッカーを愛し、いろいろお出かけと
フットワークが良くて感心します。
同じ神奈川県で台風の被害は大丈夫でしたか?
海に近い我が家は、おかげさまで何事もなく通過しました。
日を追うごとに災害の被害を目にして辛くなります。
どうしてこのようにひどい状況になるのか信じられません。
気持ちだけですが、心よりお見舞いをしています。
miyuki
ルーシーさん、ご無沙汰しています。
ルーシーさんのブログで 旅の写真や日々の様子
楽しく見させていただいています。
台風の被害は大丈夫でした。ありがとうございます。
横須賀の母の家は、15号の時は屋根の抑えが飛んで直してもらったり、
物置が倒れたり少し被害がありましたが
今回は大丈夫だったそうです。
被害に遭われた地域の現状をテレビで見るたび
本当に辛い気持ちになります。
一日も早い復旧をと願わずにはいられません。