花糸 / 烏川渓谷の花 / アスパラ
生徒さんの作品です
K.Rさん アルファベット柄を使ったキルト作り
文字のまわりを アウトラインステッチ
光沢を押さえた「花糸」で ナチュラルな感じに…
花糸という素敵な名前は
この糸を開発したデンマーク刺しゅうのデザイナー、
ゲルダ・ベングトソンさんが、
草花の刺しゅうがお好きだったことからついているそうです。
1本が 普通の刺しゅう糸の2本分ぐらい…
クロスステッチによく使われる花糸
やさしい雰囲気に仕上がります。
ボーダーは 花糸2本どりで波線を
コーチングステッチで留めていくことにしました。
K.Rさん、初めてのコーチングステッチ、
教室では時間がなくて刺し方だけしか
レッスンできませんでしたが
おうちで縫われた写真が届いて
…いい雰囲気に進んでいます♪
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
長野の旅 *烏川渓谷の花*
チゴユリ (稚児百合)
キランソウ(金瘡小草)
サギゴケ (鷺苔)
ラショウモンカズラ (羅生門葛)
ヤマブキかな…? だいぶ小さめ。
クルマバソウ (車葉草)
オオヤマフスマ (大山衾) (?)
初めてのお花にも出会えて
楽しい散策コースでした♪
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
ホテルのお食事の中から…
「若草饅頭 銀庵掛け 鍵蕨」
ワラビ大好きです♪
朝食で 大きな「ゆでたて朝どりアスパラ」
今が旬の 長野のアスパラ。
バイキングなのをいいことに^^
「ゆであがりました~」とお声がかかるたびに
せっせとお皿に運んじゃいました(笑)
直売所もあちこちにあり…
お土産にもアスパラを買って…
「わさび」の妖精 わさっぴ
北アルプスを望む 安曇野の風景…
帰りがけにやっと観ることができました(*^^*)
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
きょうも ありがとうございます。
↓ポチッとよろしくお願いします
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
この記事へのコメント
NOE
miyukiさんもお出かけされていたのね~♪
この時期、もう少し爽やかなはずなのにね。
私の方はすっかり夏でした~(;´Д`)アツ
採れたてアスパラ美味しいですよね~♪♪♪
以前、そのお味に私も感激しました。
やっと風が止んで静かになりましたね(^_^;)
miyuki
NOEさんも旅先で美味しいものを色々…でしたね~
(^-^)ブログで拝見してました♪
空からの富士山の写真 素敵でした♡
採れたてアスパラは本当に美味しいですね。
私も以前長野に旅した時に
生でも食べさせていただいて
美味しかったので、
長野は5月に…と決めていました^^
今晩のサッカー観戦は寒かったです(>_<)
気温が不安定で
体調管理に気を付けないと…ですね(^^ ;