干支のミニキルト作り -1- / 鎌倉 -3-/ 夕日と花火
来年の干支のミニキルトをそろそろ…と
デザインを描いてみました♪
ワンちゃんと それから
お正月らしく、戌張子と 戌の土鈴…
形は毎年同じなので
生徒さんに好きなのを選んでいただきます~
私は 土鈴のを作ってみます。
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
鎌倉ハイキングのつづきです…
トリカブト(鳥兜)の仲間
ノコンギク (野紺菊) (?)
ゴールの瑞泉寺。
山門の鬼瓦
ここからは平らな道で^^
鎌倉宮へ寄ってから
鶴岡八幡宮
イチョウも大きくなりました。
私が今、赤い鳥居のキルトを作っているので
参考にするために ここで写真を…
正面と 少し左から…
アップリケしたのは ちょうどこんなふうです。
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
きのう、夕日がきれいだったので
そのあと 18時から 町の花火大会でした~
毎年寒いこの時期ですが
いっぱい着込んで
マンションの階段のところで
孫ちゃんと一緒に観ました
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
皆さまへ
いつもありがとうございます
こちらをポチッと押していただけると嬉しいです… miyuki
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
この記事へのコメント
NOE
花火は直前の雨がお気の毒でしたがキレイでしたね☆彡
鎌倉の大イチョウ、7年前(えっ!もう7年も・・・)に行った時はまだ芽がチョボチョボでしたがずいぶん大きくなりましたね。
狛犬の絵お上手ですねぇ。
カレンダーの残りが少なくなるにつれてソワソワしてきますが、今年はまだ年賀状用作品の案が浮かばず焦っています(^_^;)
miyuki
風が強かったので 花火中止かな~と思っていたら
ドーンと音がしたので
あわてて外へ^^
きれいでしたね~♪
大イチョウ、私も前回見た時は
葉が少なかったのに
こんなに増えてる~と嬉しくなりました。
いつかまた大きな木に
絵を描くだけで 一日終わってしまいましたが…
お褒めの言葉ありがとうございます♡
本当にソワソワ落ち着かない季節に
なりましたね…
少しずつ片付けも…お掃除も…と
思ってはいるのですが
なかなか進みません~(^^ ;