犬張子の50cmのキルト作り



犬張子のデザインを 拡大して

50cmぐらいのキルトを作ることに…

画像




着物地だけで作ります。

こんな布と組み合わせて

画像





ピンクの無地を丸くアップリケして その上に…

画像






今日はここまで縫いました。

画像





犬張子は 赤ちゃんのお守り




赤ちゃんの初宮参りにのときに 犬張子と一緒に

でんでん太鼓・扇子・お金を 麻で結んで

子供を抱いた背中のひもにぶら下げるそうですが

わが家では しなかったので

あまり詳しく知らなかったのです。


犬張子には

「犬の子のように丈夫に元気に育つように」

という願いをが込められ



デンデン太鼓には、元気に

裏表の無い子どもに育つように。


扇子には、末広がりに人生が開けるように

お金には、お金に不自由しないように
  
…と それぞれ意味があるそうです。



子供の身代わりとなって災厄をかぶった犬張子は

3歳の宮参り(七五三)の時に

神社に奉納するそうです。


こんなお話しを聞いて

なんだか犬張子のことが

とても愛おしくなり^^

少し大きめなキルトをと 思いました~



* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *


息子が時々仕事帰りに買って来てくれる

八天堂のクリームパン

画像



わーい(^^♪ と 夕食後でも

つい1個^^ ごちそうさま




* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *




いつもお読みいただき ありがとうございます

こちらをポチッと押していただけると嬉しいです miyuki
      

にほんブログ村





にほんブログ村




にほんブログ村

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック