完成♪パートナーシップキルトのブロック / そろばん
東京国際キルトフェスティバルの時に展示される
パートナーシップキルトの
15c×15cmのブロックができあがりました。
テーマは「生命の木」
木漏れ日で輝く木の葉…
山歩きで いつも癒されています
今月末〆切なので
忘れないうちに すぐに送りました^^
パートナーシップキルトの応募方法は⇒こちらから
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
届いた郵便に 大きな切手が貼ってあって
見たら 「そろばん」の絵…
そういえば うちのそろばん…と
引き出しから出してみました。
私が学生の時に買ってもらって…
その後、郵便局に勤めて6年使い
経理のアルバイトで10年ぐらい使い
娘が小学生の時 そろばん教室で使い…と
とても活躍した 昭和のそろばんです。
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
⇓ ポチッとよろしくお願いします
(*^^)♡ いつもブログを応援していただいて
ありがとうございます… miyuki
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
この記事へのコメント
麦
ぅわ~ なんて綺麗な色合いなんでしょう
正にmiyukiマジックカラーですね~♡
山歩きをなさるmiyukiさん、自然の木々からいただく感動が伝わってくるようです~(^^♪
ドームのキルト展が ますます楽しみになりました(*^^)v
そろばんの切手は珍しいですね。
miyukiさんのそろばんも素晴らしいわ~^^
大活躍されたんですね!!
私のそろばんは、小学校卒業式に6年間皆勤賞で頂いた物です。
中学で珠算部で使用しました。
3級まではすんなり進級出来たんだけど
その上は暗算がネックで、とうとう2級には進めず(-_-;)
でも楽しい中学校生活だったなぁ~!!
miyuki
お褒めいただき ありがとうございます♡
今まで土台に使ったことがない雰囲気の布だったので
どんなふうになるかしら…というドキドキ?不安?もあって
作っていておもしろかったです♪
麦さん、6年間皆勤賞なんてすごすぎます~☆
珠算部だったのですね
私は父から教えてもらった程度で
仕事で毎日使ううちに
だんだん早くなりました~
でも掛け算割り算はあまりできなくて
電卓併用でした(笑)
ミモザ
miyukiさんと同じパートナーシップキルト、今年で3回目出品しています。疲れた時ほど、悲しくも針が持ちたい❗
そろばんは、珠算1級です。幼い頃、近所の家に幼馴染と習ったなあ~懐かしい思い出です。今でも買い物で暗算して買っています。
ブログ楽しませてもらいますね( ^ω^ )
miyuki
ミモザさんもパートナーシップ参加されたのですね、
「生命の木」は意外と難しいテーマで
私はギリギリになってしまいました^^
疲れた時ほど…そうかもしれません、好きなことをしたい気持ちが強くなりますよね♪
珠算1級ですか~すごい
そろばんの側面に級のシールが貼ってあって
娘は2級で終了だったようです^^
暗算できると良いですよね~羨ましいです。
ミモザさん、お忙しいなかコメントくださって
本当にありがとうございました♡