火曜日の教室 / アライグマ
Y.Rさんの メモリアルキルトの
ハートが付きました。
T.Mさんの バッグのトップ
午後からの激しい雷雨で
道路が冠水したところもあり
来られなくなった生徒さんもお二人…
本当にすごい雨で
ベランダの排水管がたぶん下の方の階で詰まり
あふれてベランダ一面に水が溜まりましたが
外へ出す溝があったので
部屋の方にまでは来なくて…ホッ…
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
公園のミニ動物園で…
アライグマ、家の近くにも
野生のアライグマがいて
車を運転している時に遭遇することがあります。
タヌキやイタチも見たことありますが、
このまえサッカーの帰り道
夜見かけたのは アライグマとは違う
顔に白い縦じまがある 少し小型の動物数匹。
皆で、「なにあれ~~?」と 車を停めてしばらく見てました。
気になって調べたら 「ハクビシン」かなと…
車の中からでしたが
歩いていて遭ったら ちょっと怖いかも…^^
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
⇓ ポチッとよろしくお願いします
(*^^)♡ いつもブログを応援していただいて
ありがとうございます… miyuki
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
この記事へのコメント
ヒーコ
我が家も山の畑は、何にも収穫出来なく成って来ました。
先日位役所で小動物捕獲器の檻を借りて来て、畑に置くと直ぐにハクビシンが獲れました‼️イタチやタヌキが入ると在来種なので、遠くへ逃がさ無いといけません。
悪さをするのは、どれも一緒ですが仕方ないです。先日カボチャの収穫直前を猿だと思いますが持って行かれました‼️今年は天候のせいか何処も生りが悪いのに残念です。残り全部収穫したら、大小合わせて10個程しか有りませんでした‼️完熟は、2個しか無いので食べれるかなぁ~⁉️
miyuki
増えてきましたね。畑の被害は深刻ですよね…
収穫直前に持っていかれてしまうなんて、
せかっく丹精されたのに残念です。
在来種は遠くへ逃がす…というのも
大変なご苦労ですね。
被害がなるべくありませんようにと
お祈りしています。
NOE
昨日の雷雨はホントにすごかったですね!
ベランダがそんな事になっていてはちょっとドキドキしちゃいますね(^_^;)
時間にしたら数秒でしたが何度も停電しませんでしたか?
復旧する度に電話機はジージー鳴るし、警報機は何やらしゃべり出すし電子音がピピ♪ピピ♪と、うるさいうるさい(^_^;)
家電品の時計もリセットされてしまい再設定が面倒です。
今日は少し過ごしやすかったですね~(*^▽^*)
今から秋が待ち遠しいです(笑)
miyuki
本当にすごい雨でしたね~
最初の雷の時はテニス中で
びっくりしました
ここは停電にはならなかったのですが
娘の家(駅に近い方)は同じように何度か
なったそうです。
家電の再設定は面倒ですよね(^^ ;
今日、梅雨明けしたそうですね~
これから暑い夏…
元気に上手に乗り越えたいですね。
(*^^*)