「喰い切り」 という 道具を使って。
開けると開く側の方に 作りたい長さに 印をして…
「ストッパー」 (端の留め具)を 喰い切りの刃先で広げてはずします。
「ムシ」を テープの端の位置で 切り落とします。
印のところまで ムシを取ったら…
ストッパーを ペンチで留めなおします。
…というのが 私の知っているやり方ですが…
ムシを切る時に 部屋じゅう飛び散るので
透明のビニール袋の中に手を入れて 作業してます~
切るのに結構 力がいるので 時間もかかってしまい…
お店のかたは もっと簡単そうに パパっとされるので
別なやり方なのかしら…?
コツがあるのかな? 慣れでしょうか?
ムシを 切らずに引き抜くというやり方を お店のかたに教わったのですが
テープがボロボロになってしまって うまくいきません。
もっと良い方法 ご存じの方 教えてくださいね~(*^^*)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
昨日は 夜中のオリンピック サッカー男子を観るために
10時に一旦寝てから
![](https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/docomo/docomo157.gif)
すごかったですね☆ ナイスゴール
![](https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/docomo/docomo025.gif)
夜中に騒いでしまい 「あ…窓 開いてた」 と反省(笑)
次も楽しみでーす!!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ハイビスカスに似ている ムクゲの花
元気いっぱい…というイメージの夏のお花です
![](https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/docomo/docomo137.gif)
↓ ランキングの応援(*^^*)毎日励みになります♪ いつもありがとうございます
↓*Thank you for clicking*
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ](http://handmade.blogmura.com/patchwork/img/originalimg/0000146856.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ](http://flower.blogmura.com/kisetsunohana/img/kisetsunohana125_41_z_clover.gif)
にほんブログ村
この記事へのコメント