

作り方を詳しく書いた記事のことを
覚えていてくださって
「いつの記事でしたか?」と
ご質問をいただきました

私も見直してみて懐かしかったので
もう一度ご紹介します☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〔 作り方 〕
布にコンパスで、
中心から半径3.3cmの円( 頭を絞る線 )と
半径8cmの円( カットする線 )を描きます。
外側(8cmの方)の円の線上を切り
5mm幅で三つ折りします。
三つ折りは5mmを2回折って縫いますが

1回目折る時に 少しずつタックを取って

2回目折る時に クリップで留めておきます。

ししゅう糸で ぐし縫いします(表から見て)

内側の円(半径3.3cm)の線上を
キルト糸などの丈夫な糸で
ぐし縫いして、綿を入れて絞ります。
( 絞った糸を結んだあと、そのまま
長めに残して、ぶらさげ用に )
顔を ししゅうして、
リボンは、小さく切った長方形の布の
中央を絞って縫い付けます。
M.Aさんのように細めのリボンを付けてもOK~

できあがり~♪
来週の土曜日は 孫ちゃんの
幼稚園の運動会…
お天気になりますように

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

応援よろしくお願いします

↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村